コロンブスだより 平成14年度 第4回市民活動プロデューサー養成塾最新情報 第1号 2002.10.1 |
いよいよラストスパート プロデューサー中間報告 |
コロンブス対象を目指すあなたへとっておきの情報を提供します。今回第1号では3グループの動向を徹底取材しました。 |
グループ名 かわせみ楽校 事 業 名 かわせみ楽校自然とあそぼう7/28 勤労者ボランティア体験プログラム8/11 プラザの森の冒険9/8 事業目的 私たちの住む長野市街地は、いま自然はほとんどなくなってしまったようにも見えますが、よくみるとひょ んなところに意外な自然が残っています。それはなんの変哲も無い普通の自然であります。かわせみ 楽校はそんな普通の自然に身をおいて、みんなで遊ぼう、その中から新しい発見や疑問点が見つけられればいいなーといった集まりです。 事業内容 プラザの森の整備(ルート整備、ごみ拾い) 四季を通じた自然観察、ネイチャーゲーム 参加者どうしの交流 業主体 かわせみ楽校 実 施 日 7月28日 8月11日 9月8日 実施場所 犀川河川敷(長野市清掃センター前) 経過報告 それぞれ実施日前2−3回ミーティングを重ねました。 運営費用 1人1,000円の会費 事業の7月28日だけ参加者1人300円の会費で 課題反省 インストラクターの養成がこれから必要 ルート整備(特に草刈)作業が課題 代表者 笹井昭一 |
グループ名 差出南区まちづくり会 事 業 名 大人と子供とのふれあい事業 事業目的 地域の活動、大人と子供が一緒に活動する内容を増やしたい。敬老の日に参加(作文、歌など) 事業内容 地域の事業に子供も自主的に参加したり計画を立てたりして実行して行きたい 事業主体 地域の(公民館や区の行事) 実 施 日 7月祭りの計画 7月30日まと太鼓の体験 8月10日 祭りに参加、納涼大会の計画(ベルマーク) 9 月15日敬老の日 実施場所 公民館 経過報告 9月28日子供太鼓を募集(納涼大会成功)人員当日まで未定 予 定 10月13日お茶のみサロンへの参加 運営費用 特別なし(自己負担)ボランティアとして 課題反省 実行出来ることを、これから始めることもあります。 代表者 大久保美智子 |
●将来フリースペースを開所する事を目的に進行中 事業目的 社会的ひきこもりの人の"居場所"の保持、主催者の補助を行うことにより、将来自分がフリースペースを 開所する際のモデルを学ぶ 事業内容 ひきこもりの人(主に社会人、成人)のフリースペースの保持、主催者の補助 例:清掃、作業の補助等 事業主体 アトリエ虹 実 施 日 アトリエ虹は月〜金 周5日だが、私は水・金の午後のみ 実施場所 アトリエ虹(長野市若穂牛島) 経過報告 1回、1日見学を行い主催者の許可により7月よりお手伝いを始めた。 課題反省 来所してくる人の状態をよく観察し、自分がその人に対してどう振舞えば、その人の居場所を確保する助 けとなるのか良く考え行動すること。 代表者 樋口素子 |
いよいよ最終回、市民活動プロデューサー活動発表会についてのお知らせです。 個々の実践プログラムにそって活動発表をお願いします。現在進行中のグループは、途中経過でもかまいません。ふるってご参加下さい!! @ 発表の方法 1. 自由で型にとらわれない楽しい発表を期待しています。 2. 活動の様子がわかりやすいように、各グループで工夫して下さい。 3. 話だけでなく、模造紙にまとめて発表するなど、見てわかるような工夫もいいですね。(寸劇も可。) 発表に使う模造紙や当日会場に展示したいもの(例えばアルバムなど)がありました ら当日11/2(土)の午後12時30分までにボランティアセンターにご持参下さい。会場に展示します。(発表に使う場 合は、展示物を移動していただいて結構です) 4. ビデオ、スライド等も使えます。ご利用の場合は10/28(月)までにご連絡ください。 5. 配布資料がある場合は、原稿を前日11/1(金)までにボランティアセンターにご持参下さい。 (FAXも可)当日発表会に参加された方に配布いたします。 6. 掲示等苦手なかたは、口頭での説明でもOKです。 A 発表の時間 1. 発表時間は、1グループ5分以内でお願いします。(その後質疑応答5分あり) B コロンブス大賞の決定 豪華商品用意あり!! 1. 審査員(塾長、師範)が審査をします。
1. グループのお仲間、知り合い、お友達などの応援団もお誘い下さい。 2. 発表の順番は、当日受付時にくじ引きします。 <当日のおおよその日程> 11/2(土)ふれあい福祉センター5階ホール 13:00 開場 皆さんからの展示物がありますのでご覧下さい! 13:30 開会 お忙しいとは思いますが時間厳守でお願いします。 発表会 14:45 審査員の審査の間お楽しみ交流会 15:15 審査発表・講評・アドバイス・意見交換 15:45 閉会 ※皆様のそれぞれの想いを見つめ直す機会として、かたちになっていない方も是非ご参加下さい。 |