回 |
日時 |
内容 |
テーマ |
講師等 |
1 |
6月6日(金) 13:00〜15:00 |
講義 演習 |
コーディネーターの必要性 ーコーディネーターがいるとこんなに変わるー |
内山 二郎氏
長野市ボランティアセンター運営委員長 |
2 |
6月20日(金) 13:30〜16:00 |
講義 |
地域を知る
地区社協組織のミッション
地域福祉推進セミナーに併せ実施 |
藤井 博志氏
神戸学院大学社会リハビリテーション学科准教授 |
3 |
7月10日(木) 13:30〜16:00 |
シンポ |
現場を知る
相談現場で起きていること
市民会館集会室 |
市川 一宏氏
ルーテル学院大学学長 |
4 |
7月26日(土) 13:30〜16:00 |
スタッフ実習
(選択) |
サマーチャレンジボランティア事前研修に併せ実施 |
春原 るみ 氏
長野市ボランティアセンター運営委員・作業療法士 |
5 |
8月7日(木) |
講義
演習 |
まちの縁側づくり(地域)
@芹田地区
Aまちの縁側大楽 |
延藤 安弘氏
NPO法人 まちの縁側育くみ隊代表理事・愛知産業大学大学院教授 |
6 |
8月8日(金) |
講義 演習 |
ファシリテーション入門
気持ちづくりの方法 伝える仕掛け・技法
合意形成の方法 企画の立て方 会議の持ち方 |
延藤 安弘氏
NPO法人 まちの縁側育くみ隊代表理事・愛知産業大学大学院教 |
7 |
8月28日(木) 13:30〜16:00 29日(金) 10:00〜16:00 |
講義 演習 |
コーディネーターの必要性を考える
「ボランティアとは何者」
コーディネーターが大切にすること
相談援助のロールプレイ |
筒井 のり子氏
龍谷大学教授 |
8 |
9月〜10月 |
実習 体験 |
現場実習
現場を知る |
現場実習
ボランティアセンター、施設、ボランティアグループのいずれかで実習 |
9 |
9月10日(水) 10:00〜16:00 11日(木) 10:00〜16:00 |
講義 演習 |
相談援助のあり方を学ぶ 受けとめることとは |
末松 渉氏
日本橋学館大学准教授・臨床心理士・元東京いのちの電話訓練ディレクター |
10 |
9月24日(水)
9月25日(木) |
講義 演習 |
まちの縁側づくり
@芹田地区
A更北地区
B若穂地区
Cまちの縁側大楽 |
延藤 安弘氏
NPO法人 まちの縁側育くみ隊代表理事・愛知産業大学大学院教授 |
11 |
10月5日(日) |
スタッフ実習
(選択) |
第27回ふれあいまつり |
現場実習 会場:若里公園 |
12 |
10月28日(火)
10月29日(水) |
講義 演習 |
まちの縁側づくり
@若穂地区
A更北地区
B川中島地区
Cまちの縁側大楽 |
延藤 安弘氏
NPO法人 まちの縁側育くみ隊代表理事・愛知産業大学大学院教授 |
13 |
11月13日(木)
14日(金) |
講義 演習 |
グループ支援・マネージメント |
松本修一氏
ボランティアマネジメント代表 |
14 |
11月26日(水) 10:00〜16:00
27日(木)
10:00〜16:00 |
講義 演習 |
活動プログラム開発
課題解決のためのプログラムを企画する |
山崎 富一氏
NPO笑顔せたがや事務局長 |
15 |
12月12日(金) 10:30〜16:30
13日(土)
10:00〜16:00 |
講義 演習 |
コミュニティーソーシャルワークを学ぶ ふくしのまちづくり活動と コミュニティーワーク |
宮城孝氏
法政大学教授
日本地域福祉研究所副理事長 |
16 |
12月23日(火)
1:30〜16:30 |
講義 演習 |
ネットワークを結ぼう ネットワークのつくり方 情報交換会 |
内山 二郎氏
長野市ボランティアセンター運営委員長 |