2001年ボランティア国際年
連続ボランティア活動発表交流会第7回
    5月19日(土)Pm2:00〜
  今回は、「子供たちへの読み聞かせを広げよう」というグループが発表し交流しました。
 
●発表グループ
| @風っ子の会 | 地域の婦人団体のみなさんが地域の子育てを支えます | 
| A長野マジック愛好会 | 本格的な手品に思わず吸い込まれてしまいます | 
| Bあいまい会 | どなたでも参加できるお茶のみサロンを開いています | 
| Cさくら会 | 障害者の方達のグループホーム支援とお茶のみサロン | 
| Dちんどん音楽によるボランティアグループ | どこへでもちんどんやさんはやってきます | 
| Eおはなし1・2・3 | 古里小学校で本の読み聞かせの活動をしています | 
| F朗読グループわたぼうし | 綿内児童センターで絵本の読み聞かせの活動をしています | 
| Gさくらんぼ | 古牧小学校、野澤苑でかみしばいの読み聞かせ活動をしています | 
●発表会のようす
| ↑手作りのペープサートで古くから伝わる戸隠の民話を披露 @風っこの会 | ↑中学生のマジシャンもマジック大成功! A長野マジック愛好会 | ↑マジックショーのはじまりはじまりー A長野マジック愛好会 | 
| ↑長野市桜枝町の障害者グループホームの支援とその場所で行っているお茶のみサロンの様子をうかがいました Cさくら会 | ↑ちんちんどんどんちんどんどん〜 わーちんどんやさんだー!周りにいた子供も思わず踊りだしてしまいました Dちんどん音楽によるボランティア | ↑大好きな音楽をやっていたら、いつのまにか、ちんどんやさんでボランティア・・・ Dちんどん音楽によるボランティア | 
| ↑朗読ボランティア養成講座の卒業生が立ち上げた朗読ボランティアグループ。 古里小学校で活躍中です Eおはなし1・2・3 | こちらも朗読ボランティア養成講座の卒業生.めきめき腕を上げ綿内児童センターで活躍中です ↑F朗読グループわたぼうし | 息のあった語りに、ついつい聞き入ってしまいました。活動の場をどんどん広げています↑ Gさくらんぼ | 
| ↑交流会はベテランのあいまい会さんがおちゃのみサロン風にやってくださり長野市歌までとびだしました。 Bあいまい会 | 発表会後の交流会に長野市ファミリーサポートセンターの方も参加してくださいました Bあいまい会さんの進行による交流会 | マジック愛好会の方も交流会では、先ほどのマジックの種明かし? Bあいまい会さんの進行による交流会 |